タイトルのまんまなんですが、先日購入したルンバたん。

iRobot Roomba 自動掃除機ルンバ870 ピューターグレー 870 【日本仕様正規品】
- 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
スケジュール機能が使いたかったのでこれにしたんですが、はっきり言って生活が不規則な人間はスケジュール機能いらないですね。
スケジュール機能お試し一日目(9:00セット):睡眠中につきうるさくて電源オフ
スケジュール機能お試し二日目(12:00セット):睡眠中につきうるさくて電源オフ
スケジュール機能お試し三日目(20:00セット):仕事中につきうるさくて電源オフ
って感じで、私基本超不規則&家に引きこもってるので、スケジュール機能でルンバたんが掃除をはじめると、基本的に「うるせえ」としか思わなくて、電源をオフってしまいます。規則的に毎日どこかへ出勤したりする人が、外出中に使うための機能でした。あと、唐突にルンバが動き出すのとかほんとまじでびっくりしすぎます。毎回心臓に負担がかかります。しかも、ルンバたんの起動音がうちのインターホンの音と似ているのもすごく厄介。寝ぼけてルンバ起動音を配達のおっさんによるピンポーンと間違えて思いっきりインターホンの通話ボタン押して「はい」って言ってしまう。つらい。がんばって起きたのに。不規則フリーランスはもちろん、専業主婦がいる家とかもスケジュール機能いらない気がする。突然動き出すのに毎回びっくりするより、自分から電源入れるほうが精神衛生上良い。基本家にずっといる人間としては「今動いてほしくない」タイミングとかもありますし。
ということで、今は真ん中の電源ボタンしか押してないです。動いて欲しい時に動かすのいちばん。うん。たまーにリモコンつかうけどリモコンも別にいらないんじゃねとか思ってきた←
部屋が広かったり多い家ならリモコン使う…かも?
結論
生活が不規則な人間はスケジュール機能はいらんかった。もっと安いこっちで良かったかもしれない。

iRobot Roomba 自動掃除機 ルンバ622 ホワイト 【日本仕様正規品】 622
- 出版社/メーカー: iRobot (アイロボット)
- 発売日: 2014/09/12
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (2件) を見る
870はバーチャルウォールが2個ついてるのが良かったですね。基本的にバーチャルウォールは2個以上あったほうが良い気がする。んで、622にはバーチャルウォール1個しかついてないんで足りなかったらバラ売りの買えばいいと思います。

iRobot バーチャルウォール スリムルンバ500・600シリーズ専用 88601(バ-チヤルウオ-ル)
- 出版社/メーカー: iRobot
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
ジェネリック家電ですごい安いルンバもどきとか、他にもルンバ的な製品いっぱいあるけど自動充電とバーチャルウォール機能が搭載されてるものならルンバ以外でも選んでいいと思いますー。(あるのかしらないけど)この2つの機能はほんと便利。
いやー、でもほんっとルンバ便利すぎる。ほんと綺麗に掃除してくれる。私による適当掃除機がけや適当クイックルワイパーよりもよっぽど綺麗に掃除してくれる。ルンバたんのおかげで毎日気持ちいいです。(*^_^*)